塩漬けもずくを頂いた。
塩抜きしてから使うのですが、これが結構な塩分量で漬けられている。
以前より塩漬けのモズクやワカメを使う時に、この塩が勿体ない…と思っていた。
よって今回は塩抜きしたもずくの戻し汁を煮詰め、手作りの塩を作ってみる事に。
何となくだが、海藻にはミネラル分が多いようにも思えるので。
少々時間は掛かるが、手順は簡単。
戻し水を鍋に入れて煮詰める。
塩っぽくなってきたら、時間短縮のため少し濾して、改めて煮る。
これだけです。
大した分量を戻さなかったので、少量の塩しか取れなかったが。
茶色みがあり、気分的に栄養がある雰囲気になる。
折角なので、浅漬け等で使ってみたい。
先達はおられるのかと検索したら既に実行されている方々を発見です。
https://casse-pied.hatenablog.com/entry/2018/11/30/075146
#塩蔵ワカメから美味しい塩を取る – 食いしん坊、北米でヴィーガンになるさん
https://gominaikurashi.blog.fc2.com/blog-entry-457.html
#塩蔵わかめ一袋から、乾燥わかめと天然塩をつくる – こちらゼロウェイスト学会!節約ハンドメイド研究員さん